忍者ブログ
おいしいよ
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。




さぼることは、社畜の出来るささやかな反乱であって、自分が優位に立てる時でもある。多少、自分を取り戻すことができる。

さぼる効果として、多少、後ろめたい気持ちになるので、サボった後は集中して仕事に取り組める。多少の残業になっても、仕方ないと思える。
PR



さぼることは、社畜の出来るささやかな反乱であって、自分が優位に立てる時でもある。多少、自分を取り戻すことができる。

さぼる効果として、多少、後ろめたい気持ちになるので、サボった後は集中して仕事に取り組める。多少の残業になっても、仕方ないと思える。
マルチタスクは止めた方が良い、と言われるようになってきたけど、何をするかによるし、その目的次第だと思う。もちろん、勉強でマルチタスクは止めた方が良い気がする。

しかし、以下の組み合わせは効率的だった。
(艦これ+ドラクエ)*(持ち帰りの仕事+FXトレード)

本当は気が進まないこと、もしくは、待つ仕事 
と、まったりゲームは相性が良い。

そして、なにより集中し過ぎを防止できる。頑張りすぎて、もう頭が働かない、もうヤル気にならない、という状況になりにくくなる。

そうか、仕事中でもオンラインでないゲームをすればいいんだ。
マルチタスクは止めた方が良い、と言われるようになってきたけど、何をするかによるし、その目的次第だと思う。もちろん、勉強でマルチタスクは止めた方が良い気がする。

しかし、以下の組み合わせは効率的だった。
(艦これ+ドラクエ)*(持ち帰りの仕事+FXトレード)

本当は気が進まないこと、もしくは、待つ仕事 
と、まったりゲームは相性が良い。

そして、なにより集中し過ぎを防止できる。頑張りすぎて、もう頭が働かない、もうヤル気にならない、という状況になりにくくなる。

そうか、仕事中でもオンラインでないゲームをすればいいんだ。
TOEICの試験を散々受けまくっていた成果が1つだけある。
manageの意味は、管理だと思っていた。
しかし、manage 【意味】どうにかしてする,うまくする
という意味があることを知った。

今になって、大きな勘違いをしていることに気づいた。
管理することではなく、どうにかすることが重要なのだ。

駄目だ、諦めよう。
ではなく、どうにかすることを考えることがマネジメントだ。

自分のマネジメントをもっとしっかりとやらないと!
作戦を常に修正しながら、最低の出来でも良いので納期に間に合わせるように考えよう。
どうすれば、もっと手抜きできるのか、を考える。
どうにかして、上手くやるのだ!
それが、マネジメントだ!
フリーエリア
カレンダー
06 2025/07 08
S M T W T F S
1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31
ブログ内検索
プロフィール
HN:
おいしいよ
性別:
非公開
カウンター
忍者ブログ [PR]