おいしいよ
×
[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
朝ごはんは食べない。これが今までの戦略だった。
今後は、体調次第で朝ごはんを食べる、に変更してみる。食べると言っても少量にするつもりですが、朝から炭水化物を摂る予定です。果たして、どうなるのか?
なぜか? と言えば、今日、いつものように猫さんに起こされて4時くらいから起きてたのだが、食べてないのに11時くらいに急に眠くなってしまった。むしろ、空腹で眠気が襲ってきた感じだ。空腹感で眠くなることは以前からあったこと。これって、低血糖症かもしれない。なので、方針転換です。
軽い眠気ならガムとカフェインで乗り切れるはず。
2018年6月9日
今朝はイチゴとブルベリーのスムージー、目玉焼き。お昼は、おかゆ。ここまで眠くなく過ごせた。少しでもお腹が減ったら食べることで血糖値が安定しているからかもしれない。夕方、油断してパンを食べたら急激に眠くなった。パンは食べないようにしよう。ライ麦パンとかは問題ないと思うけど、白いパンは駄目だ。
2018年6月10日
食後にすぐウオーキングするなど筋肉を動かすと、糖が使われ、インスリンの分泌が少なくてすむ。朝食と一緒にカフェイン錠剤を飲むことにした。TOEICテストとは時間帯が違うのだから作戦も変えないといけない。しかも、TOEICの文章内容には全く興味を持てずに苦労したが、今回は楽しくテストを受けられるので根本から違う。再度、何が必要なのかを確認してみたい。おにぎり、エビオス(ビタミンB1) を試してみます。
2018年6月11日
今朝の睡眠状態は良いとは言えないが、朝からカフェイン錠剤を飲んで、気分的には能力全開です。しかし、テスト問題を解いてみると全く頭が動かないことが分かった。正直、ショックです。
5:30 起床
7:00 イチゴ、バナナ、ブルベリーのスムージー
7:30 白米+玉子+カフェイン錠剤
8時くらいからテスト
何がいけなかったのか? 白米か?
眠くない = 頭が回転している とは限らない、ことが分かった。
しかし、まずいなあ、、、
11時くらいに昼食にして再開したところ、今度は調子が出てきた。カフェインが効いてきて、ブドウ糖にも変わった頃なのだろうか? ならば朝から直接血糖値を上げる物を食べることも試してみよう。バナナとチョコレートを食べてみよう。持続のためにおにぎりも食べる。
まだ、時間はあるので試行錯誤してみる。
でも、何は無くてもカフェインは必要だ。
2018年6月12日
朝からおにぎり3つとカフェイン。午前中は問題なし、午後3時ごろ眠かった。ラムネを食べた。電車で寝た。リンガーハットに行った。ビールも飲んだが、帰宅してから勉強できた。やはり午後が魔の時間帯らしい。ということは、何の問題も無いということだ。朝バナナも復活させるか。というか最近はココナツオイルコーヒーを飲むのに飽きてきたので丁度良いかも。
2018年7月15日
本作戦は失敗に終わった。やはりココナツオイルコーヒーだけの方が調子良い。やはり、長年身に付けた習慣は簡単には変わらない。
今後は、体調次第で朝ごはんを食べる、に変更してみる。食べると言っても少量にするつもりですが、朝から炭水化物を摂る予定です。果たして、どうなるのか?
なぜか? と言えば、今日、いつものように猫さんに起こされて4時くらいから起きてたのだが、食べてないのに11時くらいに急に眠くなってしまった。むしろ、空腹で眠気が襲ってきた感じだ。空腹感で眠くなることは以前からあったこと。これって、低血糖症かもしれない。なので、方針転換です。
軽い眠気ならガムとカフェインで乗り切れるはず。
2018年6月9日
今朝はイチゴとブルベリーのスムージー、目玉焼き。お昼は、おかゆ。ここまで眠くなく過ごせた。少しでもお腹が減ったら食べることで血糖値が安定しているからかもしれない。夕方、油断してパンを食べたら急激に眠くなった。パンは食べないようにしよう。ライ麦パンとかは問題ないと思うけど、白いパンは駄目だ。
2018年6月10日
食後にすぐウオーキングするなど筋肉を動かすと、糖が使われ、インスリンの分泌が少なくてすむ。朝食と一緒にカフェイン錠剤を飲むことにした。TOEICテストとは時間帯が違うのだから作戦も変えないといけない。しかも、TOEICの文章内容には全く興味を持てずに苦労したが、今回は楽しくテストを受けられるので根本から違う。再度、何が必要なのかを確認してみたい。おにぎり、エビオス(ビタミンB1) を試してみます。
2018年6月11日
今朝の睡眠状態は良いとは言えないが、朝からカフェイン錠剤を飲んで、気分的には能力全開です。しかし、テスト問題を解いてみると全く頭が動かないことが分かった。正直、ショックです。
5:30 起床
7:00 イチゴ、バナナ、ブルベリーのスムージー
7:30 白米+玉子+カフェイン錠剤
8時くらいからテスト
何がいけなかったのか? 白米か?
眠くない = 頭が回転している とは限らない、ことが分かった。
しかし、まずいなあ、、、
11時くらいに昼食にして再開したところ、今度は調子が出てきた。カフェインが効いてきて、ブドウ糖にも変わった頃なのだろうか? ならば朝から直接血糖値を上げる物を食べることも試してみよう。バナナとチョコレートを食べてみよう。持続のためにおにぎりも食べる。
まだ、時間はあるので試行錯誤してみる。
でも、何は無くてもカフェインは必要だ。
2018年6月12日
朝からおにぎり3つとカフェイン。午前中は問題なし、午後3時ごろ眠かった。ラムネを食べた。電車で寝た。リンガーハットに行った。ビールも飲んだが、帰宅してから勉強できた。やはり午後が魔の時間帯らしい。ということは、何の問題も無いということだ。朝バナナも復活させるか。というか最近はココナツオイルコーヒーを飲むのに飽きてきたので丁度良いかも。
2018年7月15日
本作戦は失敗に終わった。やはりココナツオイルコーヒーだけの方が調子良い。やはり、長年身に付けた習慣は簡単には変わらない。
PR