おいしいよ
×
[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
最近、頭が悪くなったのは、ズバリ、考えていないからだ。自分が問題とすることもネットで検索すればすぐに答えが見つかる。これでは、頭を使うことが出来ない。
どうすればいいのか?
せめて、どうすればいいのかくらいは自分で考えよう。
社畜が長いと考えない習慣が身につく。もちろん、特定の枠の中ではクリエイティブに振舞うようにみえるけど、所詮、ほんの一部の仕事だけのこと。
どうすればいいのか?
せめて、どうすればいいのかくらいは自分で考えよう。
社畜が長いと考えない習慣が身につく。もちろん、特定の枠の中ではクリエイティブに振舞うようにみえるけど、所詮、ほんの一部の仕事だけのこと。
PR
これから2か月間は、かなり忙しい。行き当たりばったりでは死んでしまうので、今日は丸一日、作戦を立てていた。まあ、どうにかなるだろう。
ところで最近、セブンイレブンに置いてある本が面白いです。今日はパラパラと、7回読めば覚えられる、だっけ? で有名な山口真由さんの本を見ました。7回と言っても毎回読む視点を変えるようです。最初は全体を俯瞰して、二度目は、、、。とか。 また、300ページを30分とも言っていたが、結構早いな。300ページだと疲れそう。100ページ10分なら出来るけど、それ以上は集中できないな。また、1冊は読み始めたら途中で止めないらしい。その他、自分を励ましてあげる、は参考になった。
中野信子さんの本。努力できない自分を認めてあげる、というのが印象的だった。最近のシンクロちゃんとシンクロしてて、自分の生活でもシンクロが不思議と増えてきた。本当に不思議だけど、本当に起こるから面白い。
ところで最近、セブンイレブンに置いてある本が面白いです。今日はパラパラと、7回読めば覚えられる、だっけ? で有名な山口真由さんの本を見ました。7回と言っても毎回読む視点を変えるようです。最初は全体を俯瞰して、二度目は、、、。とか。 また、300ページを30分とも言っていたが、結構早いな。300ページだと疲れそう。100ページ10分なら出来るけど、それ以上は集中できないな。また、1冊は読み始めたら途中で止めないらしい。その他、自分を励ましてあげる、は参考になった。
中野信子さんの本。努力できない自分を認めてあげる、というのが印象的だった。最近のシンクロちゃんとシンクロしてて、自分の生活でもシンクロが不思議と増えてきた。本当に不思議だけど、本当に起こるから面白い。
ここまではやり遂げよう、と思っていた所まで来た。
これ以上は、負担になるだけなので、相談してみよう。
区切りがついた。
良く頑張った、自分!!!
えらい!
オッケー!
追記;
相談した。さて、どうなることやら。
とにかく、後数か月、起業に向けて、そしてソフトランディングのために、やってみよう。
でも頑張らない。正確には必死にならないで、ゆるーく頑張る。面白がる! 自分で面白くする工夫をすれば何でも面白くなる。
これ以上は、負担になるだけなので、相談してみよう。
区切りがついた。
良く頑張った、自分!!!
えらい!
オッケー!
追記;
相談した。さて、どうなることやら。
とにかく、後数か月、起業に向けて、そしてソフトランディングのために、やってみよう。
でも頑張らない。正確には必死にならないで、ゆるーく頑張る。面白がる! 自分で面白くする工夫をすれば何でも面白くなる。
本を乱読してて気づいた。今の仕事が合わない理由は、創造性を否定される点にある。やり方も決められていて、自分の発想で奇想天外なことをすると怒られてしまう。改善するとか、も無いしなあ。
今の仕事を辞めれるように自己洗脳開始。
早期退職した時にイメージした生活が本来の姿だ。
研修の卒業もしたし、みっちりと実務を体験出来たし、もう良しとしてもオッケー! なはずだ。まだ、本心からオッケーと言えないので、もう3ヵ月だけ頑張ってみる。
ただの意地だけど。
追伸
そもそも、パソコン1台でどこでも稼ぐことが出来る仕事じゃない。むしろ逆で、セキュリティーの観点で会社でしか出来ない。いちいち休出なんてしたくない。
頑張ったその先に見えるものは何? ベテランと同じくらいの仕事がこなせるようになったとして、そこにあるのは、、、変凡な結果だけだ。しかも、ベテランの人を見てても、ちっとも楽しそうじゃない。そんなために頑張る意味がどこにある? 時間の無駄だ。人生はどれだけ楽しんだかだ。
これを書いてから、暫くして好転した。目標の合格もできたし、更に、部署も変わることができた。新しい部署では考え方によってはパソコン1台で仕事ができる。
今の仕事を辞めれるように自己洗脳開始。
早期退職した時にイメージした生活が本来の姿だ。
研修の卒業もしたし、みっちりと実務を体験出来たし、もう良しとしてもオッケー! なはずだ。まだ、本心からオッケーと言えないので、もう3ヵ月だけ頑張ってみる。
ただの意地だけど。
追伸
そもそも、パソコン1台でどこでも稼ぐことが出来る仕事じゃない。むしろ逆で、セキュリティーの観点で会社でしか出来ない。いちいち休出なんてしたくない。
頑張ったその先に見えるものは何? ベテランと同じくらいの仕事がこなせるようになったとして、そこにあるのは、、、変凡な結果だけだ。しかも、ベテランの人を見てても、ちっとも楽しそうじゃない。そんなために頑張る意味がどこにある? 時間の無駄だ。人生はどれだけ楽しんだかだ。
これを書いてから、暫くして好転した。目標の合格もできたし、更に、部署も変わることができた。新しい部署では考え方によってはパソコン1台で仕事ができる。