忍者ブログ
おいしいよ
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

今は苦しいけど、そのうちに良くなるから、今は頑張ろう!

という思考はブラック企業の思考だ。多少、仕事に慣れてくるとは思うけど、空いた時間に別の仕事を入れられるだけの話だ。

今が幸せであることが、将来の幸せになる。今を楽しむことが、将来の幸せにつながっている。
PR
3FFCCB96-4725-4CDD-B8A4-88C38E6D7630.jpg


最高のスマドラだと思っているカフェインが届いた。
これでダルさを乗り切るぞ!

ここのカフェインは圧倒的に格安です。
3本で3000円。
現時点での欠点、は、最近、カードが使えないこと。


購入はここ↓からできます。



以前はエスタロンモカ錠を推薦していましたが、コスト面で考え直して、バイタルミーのにしてます。やっぱり安心できるメーカーのが良いですから。NOWよりもバイタルミーの方が安いです。NOWも良いんですけどね。


関連;
https://oishii4oishii4.blog.so-net.ne.jp/2019-08-10-1


頭が冴えるための合法スマドラはエスタロンモカとチロシンが最強スマドラだ


合法スマドラで頭が冴えるサプリは何といってカフェインですが、コーヒーでなくカフェイン錠剤エスタロンモカを飲みます。個人的には最強スマドラはエスタロンモカだと思っています。苦いけど水なしでも飲める、舐めれるから、トイレに行く頻度は激減します。お勧め使用方法は、起きてから1時間毎に飲む。できればチロシンと一緒に飲む。食事は摂りません。ココナツオイルコーヒーだけで、一日持ちます。欠点は1日だけなら良いけど、飲みすぎると次の日に影響が出ることです。ちなみに先日の13:30から試験があったのすが、朝、9時から1時間おきに飲んだら、試験の時は頭が冴えてて、終わっても23時を過ぎても眠気が来ませんでした。翌日は寒気もありました。たかがカフェインですが、飲みすぎ注意です。









近くのドラッグストアで400円くらいでした。

それに加えてチロシンです。nowのがお気に入りです。海外サプリはnowしか購入したことがない。自分にとっては安心のブランドだからです。安いしね。









あと、サプリではないですがガムを噛むのは必須です。というか、当たり前か。味のしないガムを3時間とか噛み続けてます。

その他、脳内麻薬の原料であるフェニルアラニンとか今は販売していないエフェドリンを飲んでたときもありました。しかし、エスタロンモカ錠が強力なので、今はエスタロンモカ錠とチロシンだけです。もちろん、試験数日前は糖分を制限してケトン体回路を使うようにしてます。物もほとんど食べないので、本当は体に悪いんだろうなあ。でも、一瞬だけ我慢すれば済むことだ。


2018年6月17日
カフェインはもっと安いのがありました。
こちらをどうぞ。


2019年3月の最安値
2本+[無料プレゼント]1本(計3本) 3,000円 ($26.42)





比較(1粒に100mgとなります)
【第3類医薬品】エスタロンモカ12 20錠  だいたい400円
●成分・分量
2錠中
無水カフェイン・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・200mg
チアミン硝化物(ビタミンB1硝酸塩)・・・・・・・・・・・・・・・・・・5mg
ピリドキシン塩酸塩(ビタミンB6)・・・・・・・・・・・・・・・・・・・5mg
シアノコバラミン(ビタミンB12)・・・・・・・・・・・・・・・・・7.5μg
雇われ仕事において出世するかどうかは運次第の運ゲーム。
勉強と実務は努力次第でスキルが向上する努力ゲーム。

どうせ努力するなら効率よく、とか思うと焦るだけだ。
ゲームなんだから面白がらないと損だ。
どうも雇われ仕事をしていると、「自分が主役」であることを忘れてしまう。どんな時でも、主役は自分である。もっと自分を客観視しないと。セルフモニタリングを楽しむ。

haguhagu123 is in a pinch!  今、haguhagu123はピンチであった。納期が迫っている多くの案件があって、でも、仕事が進んでいなかった。止む無く、家に持ち帰って来たが、どうも手が付かない。何か楽しいことと無理やりに関連付けて、少しでも前向きに処理を進めたいと思うのだが。
今の仕事での必要性からテキスト化する必要があるので、これを習慣化したい。資料の大半は手書きなので、これはこれで良しとして、手書きをテキストにすることを習慣にする。タイピングでも良いし、音声入力でも良いので、とにかくTXTにする。

なお、初めからTXT入力にするのは過去に何回もトライしたが結局は挫折している。

習慣は21日間で定着するらしい。手書きをテキストにする癖を小さなところから始めよう。手書き→テキスト化、を習慣化したいのだから、直接、テキスト入力するのは対象外。

習慣にするとは、要は仕組化することだ。

一点、これのデメリットは図表にはもちろん不向きであるが、愛用するマインドマップでも難しいことだ。もちろんマインドマップのソフトがあるので、これを使えば最初からテキスト化できているようなものだ。しかし、手書きでマインドナップを作り、これをテキスト化するのは大変そうだ。でも、長く続けていれば道は開けるかもしれない。突然にね。


追記 
2019年7月6日
この習慣、まだまだ習慣化できていないなあ。メモだけが増えていく。PDFにしても手書きはOCRできないから、、、とにかく習慣化だ。
フリーエリア
カレンダー
06 2025/07 08
S M T W T F S
1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31
ブログ内検索
プロフィール
HN:
おいしいよ
性別:
非公開
カウンター
忍者ブログ [PR]